お墓のスリープライス安心価格「手軽墓」TEGARUBOはじめました!

松原市のお墓は創業60年佐々田石材店
  • 0120-04-1483
    営業時間 9:00~18:00
  • 資料請求

スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBOはじめました!

こんなお悩みありませんか?

  • 継承者はいるが将来が心配・・・
  • 初めてのことなので不安・・・
  • 昔ながらのお墓ではなく、故人らしいお墓を建てたい・・・
スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBOはじめました!
  • やっぱりお墓は必要だと思うが高額そう・・・
  • お墓の金額って想像できない・・・
  • 家の財産として失敗したくない・・・

お墓でのお悩みを解決いたします

スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBOの3つの役割

心理的な役割

「手軽墓」TEGARUBOは低価格ではありますが、デザイン豊かで全て含んだセット価格になっていますので安心してご購入いただけます。

物理的な役割

故人の遺骨を納める場所として十分な広さがあり、家族すべての方が入ることが出来ます。

精神的な役割

手を合わし話しかけるなど、故人と家族をつなぐ場所が出来ます。お子様、お孫様と一緒にお参りすること
で供養の意識付けが出来ます。

スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBO 3つの特長

【1】46.8万円から選べる満足度の高い品揃え

スリープライス「手軽墓」TEGARUBOはお好みのプランからデザインを選んでいただけるシリーズです。


お選びいただいたプランからデザイン・材質を決めていただきます。


所有されている墓地の大きさは様々ですので、各プランで石材の体積が同じになるように外柵の高さを変形して調節いたします。

(例えば46.8万円シャルマンの場合、間口1m×奥行1.8m=1.8㎡で設計されています。所有されている墓地が間口1m×奥行1.3m=1.3㎡の場合は敷地サイズに合わせて小さくなった分を外柵を高くして体積を調整いたします。)

【1】46.8万円から選べる満足度の高い品揃え

【2】美しいデザイン

いつまでも変わらない家族をつなぐ場所として相応しお墓をご用意いたしました。


上質でスタイリッシュなデザインは伝統的なお墓を主として先進的で優雅さを備えて誕生いたしました。


デザインだけを追求すると使い勝手が悪い場合や、沢山ありすぎて頭の中でグルグル巡り決まらないこともあります。


厳選したデザインや加工で皆様に納得していただけるお墓をご提供いたします。

【2】美しいデザイン

【3】家族で入れる広い納骨室

在来の納骨室はブロックやコンクリートを用いて造られましたが、「手軽墓」TRGARUBOの納骨室はすべてのプランで石材に囲われた空間となっています。


すべてのプランで納骨室が地上にありますので、水はけが良く湿気が溜まりにくいです。


【3】家族で入れる広い納骨室

スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBOと他の石材店の違い

「手軽墓」TEGARUBO
全て含んだセット価格
墓石      46.8万円
施工費       セット
文字彫刻      セット
付属品       セット
合計      46.8万円
A石材店
在来の価格設定
墓石       60万円
施工費      15万円
文字彫刻     10万円
付属品       5万円
合計       90万円
B石材店
在来の価格設定
墓石      100万円
施工費      30万円
文字彫刻     20万円
付属品      10万円
合計      160万円

スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBOで得られる

  • スリープライスの価格設定なので不要なお金の心配がない
  • 合祀の永代供養とは違い家族で納まる場所が出来る
  • 全体的に小さめのお墓なので墓参りの負担が軽減する

「手軽墓」TEGARUBO資料プレゼント

無料資料請求の他、お墓についてのお悩みならなんでもご相談下さい!





    よくある質問

    • スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBOには必要なものすべてが含まれていますか?
    • はい。スリープライス安心価格の「手軽墓」TEGARUBO(46.8万円、66.8万円、86.8万円)には墓石代金、基礎工事、据付工事、文字彫刻(正面文字、建立者名、家紋、戒名1名様分)、付属品の費用が含まれています。
    • 他石材店と比べて安い理由は?
    • 過大な宣伝や営業マンによる訪問販売なども一切行わず経費を出来るだけ抑え、大きな展示場や不要な在庫も持たず、工場から直接仕入れるからです。
    • お墓を建てるのにどれくらいの期間が必要ですか?
    • 2カ月くらい必要です。ご契約⇒石の発注⇒基礎工事⇒据付け工事⇒完成です。工事の過程は写真付きの報告書をお渡しいたします。
    • お墓を建てる時期は?
    • お墓を建てる時期に決まりはありませんので、いつ建ててもいいのです。
      一般的には百か日、一周忌などの忌日にあわせるケースや、春秋のお彼岸やお盆に合わせる場合が多いです。
      また、最近では子ども達がお墓を建ててくれるか心配なので寿陵といって生前にお墓を建てる方も増えています。

    お電話によるお問合せ

    お墓についてのお悩みならなんでもご相談下さい。
    0120-04-1483
    営業時間 9:00~18:00

    メールによるお問合せ

    お問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。
    お問合せ
    • 電話する
    • 資料請求
    
    Page Top
    Copyright © 2022 佐々田石材店 All Rights Reserved.